14日開通する『新東名』高速道路の新SA『NEOPASA浜松』のプレオープンに参加させて頂く事になったので行って来ましたよ〜!!
一言でいうと、、、
「小コンサートホール」あり〜の、「太陽光発電」あり〜の、各所に「音楽にインスパイアされたデザインインテリア」あり〜の、長距離ドライバーが求める「リラックス設備」あり〜のと、もの凄く気合いが入ったSAなっていました!
その前に「新東名って何???」な方は下リンクを先にお読みください。
4月14日、第ニ東名こと『新東名』が開通!!
新サービスエリア『NEOPASA』とは、
今回まず気になったのがこのネーミング『NEOPASA』(ネオパサ?ネオパーサ?)正解は "ネオパーサ" とお読みします(笑)
この『NEOPASA』は「パーキングエリア」の頭文字『PA』と「サービスエリア」の『SA』を組み合わせたネーミングで、今までNEXCOさんが培ってきた経験を元に、全ての設計を見直し、新たな思想で一から作り上げた商業施設の総称だそうです!

特徴は
1、ゆとりある広~いエリア
2、長距離ドライバーの為の設備完備(シャワーやリフレッシュブース等)
3、アパレルに雑貨、バイク用品を扱う店舗の設置、ドッグランやカフェも完備
となっていて、これはもうSAの域を越えて小モールですね(笑)
とまあ、こういった施設が『新東名』のメインSAである「浜松SA」「静岡SA」「清水PA」「駿河湾沼津SA」に設置されていてこの名称が『NEOPASA』なのです。
ちなみにこの『NEOPASA』、一つ一つコンセプトが違い、それぞれ個性を持っています。

NEOPASA 駿河湾沼津
コンセプト:リゾートマインド
新東名で有一海を望む事ができるこのSAは上り線が地中海の港町、下り線は眼下に広がる海をモチーフにした外観となっている。
NEOPASA 清水
コンセプト:くるまライフ・コミュニティーパーク
ガレージをモチーフにした外観で、"車"や"バイク"を楽しむ人々の憩いの場を演出。
NEOPASA 静岡
コンセプト:ハートフルオアシス
静岡県の中心に位置しているこのSA、県内各地の名物や特産品をお楽しみ頂ける。また環境に配慮したエコSAのモデルとなる。
NEOPASA 浜松
コンセプト:音のある風景
楽器の街「浜松」にふさわしく、音楽に関する外観デザインとなっている。館内のミュージックスポットやキッズコーナーではファミリーが旅の疲れをいやす事が出来る工夫となっている。
その他 PA
今回取り上げられなかったその他のPAにもそれぞれちゃんとコンセプトがあり個性的なPAが皆さんのハイウェイの旅を支えます。
こんなに力を入れている新東名のSA!!これはもう行くしか無い!

次へ続く。